[PR]
:fish: :fish: :fish: 長文記事で疲れた目にあまねけ!水族館のまったりした癒やしをぜひ。 :tropical_fish: :tropical_fish: :tropical_fish: あまねけ!の同接で増える海のいきものが、穏やかな水槽をゆらゆら泳ぎます。 :jellyfish: :jellyfish: :jellyfish:
記事をシェアする際は、ぜひ公式ハッシュタグ #amanejp をご利用ください。あまねけ!はみなさんのあたたかいご意見・ご感想に支えられています。
あまねけ!新着記事通知なら、あまねけ!の更新を見逃しません。週に一度、公開された新着記事の一覧をメールでお届けします。

commen

今すぐコメントを投稿できます。コメント一覧はこちらです。フィード:commentもご利用いただけます。

2021/06/08 21:02

バーチャル性交の記事を読みました。ブイアアルチャットなどが流行り始めてから久しいですが、それを賛美する人々の言葉の違和感をどうしても拭えないままでいたので、少しその違和感の説明を読めたような気がしました。とはいえ、冷静に自らを見つめると、現実空間でのコミュニケーションを無条件に良しとする自分も存在することは明らかで、歳を取るにつれずいぶん現実社会に染まってきたのかなと実感します。 - ???

読んでくれてありがとうございます。VR空間の発展は選択肢の提示であり、そこに居場所を見いだせる人もいればそうでない人もいるはずなのですが、ねむ氏の考察では人類全体を巻き込んでどんどん話が大きくなったのでこの記事を書くに至りました。なんとなく、宮澤伊織氏の「百合が俺を人間にしてくれた」を思い出します。現実空間でのコミュニケーションは、Fastlyが落ちても関係ないし、目元が汗で蒸れないので僕も大好きです。技術の進歩によってそれらの欠点は緩和されるかもしれませんが、どちらにせよ悪いことではないと思います。

「読んだ」を押すと、あなたがボタンを押した事実を明示的に通知してこのページに戻ります。このページに戻ってからブラウザの「戻る」ボタンを押すと、何度か同じページが表示されることがあります。